
遠くで
遠くで聞こえる雷の音に目覚めました。
かなり蒸し暑い日で、台風は遠のいたものの湿った空気が流れ込んで来ています。
それでも梅雨時期ほどではありませんが、除湿機のお世話になります。
配置換え
先日応接間の大掛かりな配置換えをした後、今日は小さな配置換えをしました。
小さなとはいえ、一人でするので半日はかかってしまいました。
文字通り汗だくです。
徒然なる
それで今日は何も書くことが頭に浮かびません。
それでも毎日のご挨拶ですから、互いに安否を問う意味で
徒然なるままにカッコつけて書いています。
zero
昨日はOguri姉から早速auに行かれてiphone購入されたとご報告を戴きました。
1円だと思ったら0円だったそうです。
元々auを長年お使いだったので、好都合でした。
バッテリー切れ
昨日はある方から交差点で突然車がストップして
エンジンがかからなくなったので、お祈りして下さいと連絡がありました。
すべて神の守りで警察が出動してくれて事なきを得ましたが、
どうやらバッテリー切れだったようです。
アイドルストップ
それを聞いて私もそろそろ予備のバッテリーを一個常備しても良いかなと思ったのですが、
後で詳しく様子を聞いてみると、どうやらアイドルストップがかかっていた様です。
あのアイドルストップはお勧め出来ません。
似非エコ
とにかく信号待ちなどでしばらく停車する時に自動的にエンジンを切る仕掛けの事です。
エコ運転に繋がるというふれこみで一時流行りましたが、
最近は誰も良いと言わなくなりました。
スイッチ
理由は単純であんなもの一つも良いことないからです。
電気製品でも壊れやすいのはスイッチです。
大袈裟に言えばスイッチを入れる度に寿命を縮めているのです。
消耗
信号待ちの度毎にエンジンを再スタートさせていたらバッテリーの消耗が激しくて持ちません。
出費の問題よりも、街中の交差点でバッテリーが上がり車が動かなくなる事の方が問題です。
エンジン始動時
通常はありませんが、たとえ走行中にバッテリーが切れても、家に着くまでエンジンを止めなければ車は走ります。
なぜならバッテリーを使うのはエンジンを始動する時だからです。
更なる
昨今の交通事情のみならず、お盆など交通量が増える時期はなおさら危ない話です。
もしアイドルストップをかけているなら、その機能スイッチを切る選択も考慮してみては如何でしょうか。
そこまでしてガス欠と格闘している場合は何も言えませんが。
しかしその分バッテリーを消耗しているので、エコにはなっていません。
心ならずも老婆心シリーズ第二段になってしまいました。あしからず。