Cipresso of our church members

マイカー

雨天続き

曇り。薄暗いので明け方かと思いきや、
会堂でお祈りが終わるとすでに7時を回っていました。
それでもまだ薄暗く透明なガラスではないので、
窓を閉めたまま外の景色は見ていません。
まだあと一週間は雨天が続くとの予報です。

マイカー

昨日マイカーについて書きましたが、
女性の方が興味を持たれたようで意外でした。
中身のダウンサイジングに反して
車体サイズは徐々に大きくなって来ていますから
近場で買い物など日常生活の足として頻繁に乗るのは
むしろ女性の方かも知れません。

小さなサイズの方が機動性が高く扱い易いですが、
小回りが効くというのは必ずしもボディサイズと同調しません。
クルマの構造に関係するというのも面白いです。

シート

ちょこちょこ街乗りとは反対に毎日1時間以上乗り続ける人には
国産車はなかなか私としてはお勧めしづらいです。
単純な理由からで、廉価なシートが充てがわれているからです。

自動車はパーツの組み合わせであり、限られたコストの中で、
その配分が欧州車や米車とは違っています。

空港まで高速で3時間とかいう広さのアメリカや、
時速250キロでちょっと西独からスペインまで
などのユーロ圏では他を削ってでも
快適なシートにコストを割く必要が生じます。

そして快適なシートはコストがかかる割に
見栄えは変わらないので、メーカーとしても
長距離移動の少ない国産車シートに
コストを割くまでの英断は出来ません。

原価

かつ自動車の原価率は6割ととても高いです。
0.1%のコンタクトレンズとは雲泥の差があります。
つまり1万円のコンタクトレンズの原価は10円ということです。

いずれにせよ背中や腰に問題が生じた場合で、
長時間車に乗られている方は
マイカーに原因ありと疑ってもいいかも知れません。

Janos Staker / Bach Cello Suites

By Shinichi Uema
Cipresso of our church members

ブログをメールで購読

Hallelujah
メールアドレスを記入すれば、更新をメールで受信できます。

101人の購読者に加わりましょう

アーカイブ

カテゴリー

タグ

投稿カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の投稿