
60%
青い空に白い雲が程よいアクセントを付けています。
お天気なのですが、この時期としてはまだ湿度が高いような気がして
除湿機を見ると朝からやはり60%と高めでした。
早一年
昨日はお休みだったので、一日置いての今日は久しぶりの更新という気もしますが、
今月も明日までで、九月中旬になれば
土曜日を除いて、ブログを毎日更新して早一年です。
新首相
その間で最も大きな変化の一つはここにきて総理大臣の交代でしょう。
安倍首相に対する人々の評価は様々あるとも、
日本の為にご尽力下さった数々の業績に個人的には深く感謝しています。
来月は新しい首相になるかと思いますが、その意味でも九月は新しい出発点になりそうです。
海外にならって日本の入学式も九月頃にしてはどうかという話も聞きますが、
そうなると正月、四月、九月と年に三回も新しい気持ちになれるのでしょうか。
新し好き
日本人は毎日お風呂に入ると聞けば、西洋人は驚くわけで、
西洋は湿度が日本より低い国々がほとんどで、
シャワーはあっても風呂に入る習慣がありません。
日本人は風呂に入って、知らず知らず体のみならず心もリフレッシュしています。
つまり毎日風呂に入る度に新しくなってるわけで、
新しい物が好き、とは別に新しくなるのも好き、な
ダブル新し好き国民なのかも知れません。
日曜日の今日は一週間の始まりの日なので、
これまた気分はどこか新しいのですが、
新しいものの陰では常に古きものが去っています。
リフレッシュ
最後にうんちの話で恐縮ですが、便は体からのお便りと言われます。
ここでも二八の法則は成り立っていて、その八割が水分。
残る二割のうち、食べカスは三分の一のみ。
あと三分の一が生きた腸内細菌、そして三分の一がはがれた腸粘膜。
常に古いものを外に排出しながら新しくリフレッシュする仕組みは
ヒトの体にも当てはまっているわけです。
だれでもキリストにあるならば、その人は新しく造られた者である。古いものは過ぎ去った、見よ、すべてが新しくなったのである。
コリント後書 5:17 口語訳聖書