Cipresso of our church members

信仰/約束の地を受取る闘い

旧約聖書 ヨシュア記  第1章

モーセの後継者ヨシュア
1 主の僕モーセの死後、主はモーセの従者、ヌンの子ヨシュアに言われた。
2 「わたしの僕モーセは死んだ。今、あなたはこの民すべてと共に立ってヨルダン川を渡り、わたしがイスラエルの人々に与えようとしている土地に行きなさい。
3 モーセに告げたとおり、わたしはあなたたちの足の裏が踏む所をすべてあなたたちに与える。
4 荒れ野からレバノン山を越え、あの大河ユーフラテスまで、ヘト人の全地を含み、太陽の沈む大海に至るまでが、あなたたちの領土となる。
5 一生の間、あなたの行く手に立ちはだかる者はないであろう。わたしはモーセと共にいたように、あなたと共にいる。あなたを見放すことも、見捨てることもない。
6 強く、雄々しくあれ。あなたは、わたしが先祖たちに与えると誓った土地を、この民に継がせる者である。
7 ただ、強く、大いに雄々しくあって、わたしの僕モーセが命じた律法をすべて忠実に守り、右にも左にもそれてはならない。そうすれば、あなたはどこに行っても成功する。
8 この律法の書をあなたの口から離すことなく、昼も夜も口ずさみ、そこに書かれていることをすべて忠実に守りなさい。そうすれば、あなたは、その行く先々で栄え、成功する。
9 わたしは、強く雄々しくあれと命じたではないか。うろたえてはならない。おののいてはならない。あなたがどこに行ってもあなたの神、主は共にいる。」
10 ヨシュアは民の役人たちに命じた。
11 「宿営内を巡って民に命じ、こう言いなさい。おのおの食糧を用意せよ。あなたたちは、あと三日のうちに、このヨルダン川を渡る。あなたたちの神、主が得させようとしておられる土地に入り、それを得る。」
12 ヨシュアは、ルベン人、ガド人、マナセの半部族に告げた。
13 「主の僕モーセが命じた言葉を思い起こしなさい。彼はこう言った。『この土地はあなたたちの安住の地、あなたたちの神、主が与えてくださったものである』と。
14 モーセがあなたたちに与えたヨルダン川の東の地に妻子と家畜を残し、あなたたち、勇士は皆、隊伍を整え、同胞たちに先立って川を渡り、彼らを助けなさい。
15 主が彼らをも、あなたたちと同じように安らかに住まわせ、あなたたちの神、主が与えられる土地を、彼らも得られるようにしなさい。あなたたちはその後、主の僕モーセがあなたたちの領地としたヨルダン川の東、すなわち太陽の昇る側の土地に帰り、それを得なさい。」
16 彼らはヨシュアに答えた。「我々は、御命令を行います。遣わされる所にはどこへでも参ります。
17 我々はモーセに従ったように、あなたに従います。どうか、あなたの神、主がモーセと共におられたように、あなたと共におられますように。
18 いかなる命令であっても、あなたの口から出る言葉に背いて、従わない者は死に定められねばなりません。どうぞ、強く、雄々しくあってください。」 (新共同訳聖書)

信仰的歩みの型

モーセ五書
ヨシュア記の前までの創世記から申命記までの5つの書は当時あった聖書のすべてでした。当時はまだそこまでしか聖書は存在しませんでした。モーセによって書かれたのでモーセ五書と言われております。ヨシュアの時代の聖書はそのモーセ五書でした。

約束の土地を目指して
イスラエル人はこのヨシュアも含めてあの奴隷となっていたエジプトの土地から逃れてきたのです。その時先頭に立ったのがモーセでした。
エヂプトからイスラエルまではそんなに遠き距離ではありません。歩いての移動でしたから、大分かかったとはいえ直線で約500キロ位。1ヶ月も歩けば十分目的地に到着できます。

神様がイスラエル人に与えた土地。乳と蜜の流れる約束の地。
彼らはどのような思いでそこに到達したのでしょうか。そこに居合わせたのではないので詳しくは分かりませんが、聖書の記録から私達は多くを知る事が出来ます。

旧約聖書は現在の形であり影
それは旧約聖書に書かれてありますが、今私達は新約時代に生きてます。ですから旧約聖書を読むときに、旧約時代の事が描かれていると同時に次の事も考えるべきです。

それは旧約時代が今の時代の何かの形であり影であると言う事。

例えばエヂプトはこの世間の形です。
私達も救われる前はエジプトの奴隷と同じく、死と病と欠乏という苦悩に束縛されていました。
水と霊を受けてそこから解放せられたのです。

イスラエルの人々はあの紅海が分かれて海を渡たり十戒を神様から頂いて新しい生活に入りました。
この海を渡った事は今の我々が洗礼を受けた型です。雲と海とにて彼らはバプテスマを受けたと書かれてあります。雲とは聖霊の型です。

愛の型
十戒とは今の時代に於いては愛の型です。
救われた人々は今日、愛というただ一つの戒を守って歩んでいます。
たとえば自分の言動が他者にどのような影響を与えているのだろうかと考えるのが愛です。愛は隣人に危害を加えません。

しかしエジプトを出て結局彼らは神が与えると約束した土地に入ることなく死んで行きます。
詳しい事は省略しますが、当時のイスラエル人は失敗をしました。
エジプトから生きて約束の地へ入る事が出来たのはヨシュアとカレブのたった2人でした。

歩みの教訓
約束の地カナンに至るまでの記事が聖書には記載されていますが、私達も救われて祝福のうちを歩むためにはするべき事があると言う教えでもあります。

そして、エジプトを出てから40年後、イスラエルの人々はついにヨシュアを先頭にヨルダン川を渡って約束の地に入るのです。

しかし40年前の事を振り返ると、当時約束の地を占領しようとして、前もって12人のスパイをその土地に潜入させたとあります。

しかし最初に攻め込もうとしたエリコの町に潜入して帰ってきたスパイ達の報告は不安と弱気に満ちたものでした。

不信仰/疑いと恐れの型

疑いと恐れの報告
スパイに行った12人のうち10人までが、エリコは大変に頑丈な町でそこの人は体が大きく、食料も豊かにあり一房の葡萄を二人の人が抱えていた。この町を征服する事は我々には出来ない。といった恐れと不安の報告でした。

そしてイスラエルの民はこの十人のスパイ達の意見を重んじ、他の二人の話しは聞きませんでした。
そして我々はこの荒野で死ぬのだと言いました。
そしてそう言った人々は皆その言葉通りに荒野で死んでいきました。

感謝と喜びの報告
しかし他の二人の報告は正反対でした。
神様が与えて下さったのだから感謝して取りに行けばよい。土地が肥えているのはなおさら感謝だと。

そしてこの二人がヨシュアとカレブで結局それから40年後、エジプトから来た人々の中で生きて約束の地に入る事が出来たのはこの二人のみでした。
彼らはさあ神様が与えて下さった土地なので取りに行きましょう。と信仰に、神の言葉の上に立っていたのです。

否定的発言をして悲観にくれた人々は、約束の地を目の前にして前に進めず、かと言って後ろのエジプトにも戻れず、みな年老いて荒野で死んで行きました。
そして其の子供達が荒野で生まれ育ちました。若き2世3世が成長してヨシュアを先頭に進んで行きました。その後の記録がヨシュア記です。

約束を受ける戦い
さて、約束の地に入ったイスラエル人は次々と戦いに勝利して、領土を拡大していきます。
神は奇蹟と不思議を表してイスラエル人を助け敵を退けます。

31人の王を次々と倒し領土を広げた時にヨシュアは既に高齢でした。
にも関らず神様はヨシュアに、あなたが取るべき土地で残っている領土がまだまだたくさんありますと告げました。

祝福の約束を受取る闘い

信仰的人生の型
約束の地、カナンの土地は天国の型だとする人がいますが、それは間違いです。その理由は天国には戦いはないからです。

これは水と霊を受けて救われた人が、聖霊の導きに従って人生に勝利を納めて行く、いわゆる救われた後の歩みの形であり影です。聖霊に満たされた人生の型です。

この世に生きている限り戦いは多くあります。しかしそこで私達は神様に寄りすがった時に解決に向かいます。
自分が何をなすべきかを知るからです。またそれを実行する力を神に求めて歩むからです。
それがこの約束の地での戦いが表している形だと思います。

今日も私たちは神様に寄りすがる信仰をもって恵まれた道を進んで行きましょう。
神に寄りすがるとは神の言葉に寄りすがる事です。自分の成すべきことを知ってそれを実行する事です。

そうして百戦錬磨、主は必ず働いて私達の歩む道のりに大勝利を与えて下さるでしょう。

1997年3月8日礼拝メッセージ

By Shinichi Uema
Cipresso of our church members

ブログをメールで購読

Hallelujah
メールアドレスを記入すれば、更新をメールで受信できます。

101人の購読者に加わりましょう

アーカイブ

カテゴリー

タグ

投稿カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の投稿