Cipresso of our church members

原点回帰

基本を学べ

晴れの予報なのですが、曇りで翳っていて、
気温も9℃が最高と寒い日です。
ガソリンスタンドの人が寒そうで気の毒でしたが、
立ち話をしていたら、ポイントを2倍くれたので感謝でした。

ガソリンスタンドに立ち寄れば、
ついでによくタイヤの空気圧をチェックしていますが、
寒くなると空気も減ったりしてくるので、

点検して、適正圧まで補充する必要があります。
いずれにせよタイヤはこまめにチェックしています。
先日はクーラント液がカラカラで警告灯が点いたので、

イエローハットで液を購入し補充しました。
一昨日はキーのバッテリー切れの警告が出て
ヤマダ電機でCR電池を買って来て交換しました。

車も電子化が進んで便利になりましたが、
電気自動車を動かすバッテリーなどは
気温が下がれば、性能も半減してしまうおそれがあるので、

つまり走行距離が半分になる可能性もあるわけで、
気温を調べて遠出を控えるケースもあるでしょう。
その為かEV車の在庫が増えているようで、

逆にハイブリッドは値上がり傾向です。
冬はエアコンを切って走っている人も多いですが、
基本的にはオートで利用してエアコンは切らない方が良く、

さもないと最悪の場合カビが発生して夏までに故障しかねません。
最近はエンジンが小さくなった分
ターボなどの過給機で性能を補っていますが、

ターボ車などの場合はエンジンを直ぐに切らずに
終着後30秒ほどしてから切る方がエンジンには優しいです。
ついでに、サイドブレーキとパーキングレバーがありますが、

どちらを先にいれるのが正しいのかと言えば、
サイドブレーキです。先にパーキングに入れてしまえば、
サイドブレーキの意味はほぼないかも知れません。

マニュアル車の時代は実感出来た事が、
オートマ車やEV車になると
五感で知覚できる範囲が薄れて来るので、

便利な反面、これが問題と言えば問題です。
今後AI知能が生活の中に浸透してくれば、
むしろ原点に帰って物事の基本を学ぶ必要があるのかも知れません。

By Shinichi Uema
Cipresso of our church members

ブログをメールで購読

Hallelujah
メールアドレスを記入すれば、更新をメールで受信できます。

101人の購読者に加わりましょう

アーカイブ

カテゴリー

タグ

投稿カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の投稿