
夏至
今日は結構忙しくて、更新は今になりました。夜7時過ぎです。
夏は日が長いのですが、それでも一時よりは暗くなって来ました。
最も日が長くなる夏至は6月21日だったので、さすがに日の暮れ方は体感出来るほどです。
盆
しかし日中は38℃あり、かなり暑い日でした。
こういう日は車に乗っていると疲れを感じます。
ただお盆なのにいつも通りというか、例年よりは極端に車が少ないので走りやすいです。
ペット連れ
ペット連れも日中は皆無で、夕方でもまだ散歩には地面が熱すぎます。
それでも6時過ぎごろからはぼちぼち散歩する姿が見え始めますが、
ペットと飼い主が似て見えるのは気のせいだと思うのですが、
たまにソックリさんを見かけるので
あながち気のせいではないかも知れません。
影響
人にはそれぞれ独自の個性があり、
ペットに限らず、持ち物ですらもその影響を受けて
どこかその所有者の性質を帯びてくるのが
視覚的に検知出来るから不思議です。
神の栄光
牧師になる以前、とある聖書の言葉に触発された瞬間があり、
記憶にまだ新しいのですが、それまで知らなかった事を知る
というのは確かに人生の航路を変えます。
私の頭はなお疑いつつも、しかし聖言による自己旋回を望んでいました。
人の創造
人は神に創られた時、神の息が吹き込まれました。
簡潔に言うなら人は神の栄光を表す器として創られました。
よくされる質問になぜ神は人を創ったのか、というものがありますが、
まさにそれが答えです。
秘訣
人は神の栄光を表す土の器です。
もしそれが分かれば、何をするにしても失敗はあり得ません。
何故なら神の栄光が現れない時は
器が欲望で満たされていると知っているからです。
よって器を空にするのは神の祝福を受ける秘訣です。
だから、あなたがたは食べるにしろ飲むにしろ、何をするにしても、すべて神の栄光を現すためにしなさい。
コリント人への手紙 第一 10:31 新改訳聖書