Cipresso of our church members

心の成長

コミュニケーション

今朝は雪で窓の外は白い景色、
今もこんこんと降っていますが、
予報ではこの後雨に変わり晴れ間も出るそうで感謝です。

一昨日はまだ暖かでしたが、
午前中に一人の女性が教会を訪ねて来られ
洗礼をお受けになり感謝でした。

以前この方が経営されているスペイン料理店で
教会の方々と食事をしていた際に
そこで一緒にお店の祝福をお祈り出来た事がありました。

午後からはまた別の男性が導かれて来られ、
洗礼をお受けになり感謝でした。
その日は立春とはいえ、2月のまだまだ寒い時期ですが、

人の救いは季節に関わらず、
神の導く時があると改めて思った次第です。
Yoshiko K.姉のブログに次の様な言葉がありました。

成長とは、

  •  新しい視点を手に入れていくこと
  •  知らなかったことを知ること
  •  他の価値観を受け入れていくこと
  •  他の考えを受け入れていくこと
  •  他人の事情や立場を知ることでもある

これと全く反対の事が
劣等感だと改めて見えて来たのですが、
なぜなら、劣等感とは

たった一つの価値観だけに固執していること、
だと言えるからです。
つまりそこから脱却する方法も一つで、

他にも価値のあるものを見つけたり、増やしたり、
広げたりすることです。
その結果、自分で価値があると思っているものは

数ある価値の中の一つに過ぎないと思うようになれば、
健全に成長していけるはずです。
それはそれまで知らなかったものを知ることであり、

突き詰めれば、自分を更に深く知ることです。
自分の感情に正直に向き合い、
それが良くても悪くても受け入れることが出来るなら、

人は成長出来るだろうし、
その結果、他者の気持ちにも共感出来る様になり、
人としての厚みや深みが増すこととなります。

そのためにも視野を広げることは
成長の為に不可欠ですが、同時にそれは
人間コミュニケーションの不可欠性をも意味しています。

By Shinichi Uema
Cipresso of our church members

ブログをメールで購読

Hallelujah
メールアドレスを記入すれば、更新をメールで受信できます。

101人の購読者に加わりましょう

アーカイブ

カテゴリー

タグ

投稿カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の投稿