
梅雨
明け方断続的に激しい雨が降ったり止んだり、
長くは続かないのですが、大きな音は眠りを覚ますほどです。
あと一週間は梅雨明けがない予報ですが、
本格的な夏が近くまで来ているのは確かでしょう。
生活が
最近よく耳にする言葉に、生活が変わった、があります。
外食をしなくなって家で料理を作る。
会社へ出勤が減って、家で仕事をする。
人と会わなくなって、ネットで会話する。
ネット
表だけ見れば少し昔に戻った感があります。
しかし実際は全然違っていて、
家で料理を作る時も、家で仕事をする時も、人々と会話する時も
そこにはスマホなり、PCなりのネット環境とデバイスがあります。
変えたのは
ただよく順を追って考えてみると
生活を変えたのはネットと言うよりはコロナかも知れません。
コロナ襲来前まではインタネットが浸透しても
生活が変わった、は今ほどまでにインパクトを持ちませんでした。
せいぜい生活が便利になった程度です。
不安や心配
つまりどんなに画期的な発明も
不安や心配以上に生活を変えるものではないわけです。
インタネットのメディアによる普及はここ20年の間になされ、
今は便利な世の中になったとは言われる様になりました。
が、僅か4ヶ月弱のコロナ報道は人々をして
生活が変わった、と言わしむるまでに至りました。
希望
あるいは、コロナによって抱えた不安や心配に打ち拉がれる事なく
それまで気付かなかったネットの可能性に希望を見出した
とも言えます。
孤独は
恐れや不安の向こうには新たな希望が見えてくる。
その根底にあるのは人と人との信頼なのかも知れません。
結局人は一人では何も出来ないので、
決して一人ぽっちになってはいけません。
孤独は悪を招く種粒です。
ダニエルよ、あなたの道を行きなさい。この言葉は終りの時まで秘し、かつ封じておかれます。
ダニエル書 12:9-10 口語訳聖書
多くの者は、自分を清め、自分を白くし、かつ練られるでしょう。しかし、悪い者は悪い事をおこない、ひとりも悟ることはないが、賢い者は悟るでしょう。