
天気
今朝は良いお天気で、昨日までと違うのは湿気が少なくなっている点です。
一晩中動いていた除湿機にもほとんど水は溜まっていませんでした。
数値によると礼拝堂が湿度60%で隣の応接間が66%。
この違いは天井の高さによるものなのか、
通気の違いによるものなのかは分かりませんが、
同時刻に75%あった昨日より下がっているのは間違いありません。
計測器
試しにスマホに温度計と湿度計のアプリを入れて見ましたが、
どれもまともな数値ではなくあてになりませんでした。
たぶん現在位置情報から気象情報を引っ張って来る仕組みでしょう。
温度計と湿度計を買うべきかも知れません。
スマートウォッチ
この温度と湿度の関係が快、不快を決めるわけで、
熱中症予防の対策にも役立つはずです。
ついでに気圧も、心拍数も図れればなどと考えると
行き着くのはスマートウォッチでしょうか。
スマホとの連携
アナログ時計はもはや趣味の世界に入り
実用的なのはスマートウォッチの方でしょう。
腕に着けているだけであらゆる体の状態を数値で
可視化してくれる優れものという話ですが、
まだ持っているわけではありません。
ただスマホを持ち歩く今、時計をする人が減少しているそうで、
代わりにスマートウォッチをしてスマホと連携させる事で
健康維持には役立ちそうな気がします。
必需品
Apple製品は値段が高いので躊躇したのですが、
楽天スマホが来た今、Andoroid仕様に出回っている
手頃な製品が数多くあり、購買を検討してもよいかなと思っています。
ただAppleのスマートウォッチは道端で急に倒れて意識を失っても
それを察知して自動でどこかへ連絡してくれるそうで、
それって凄いのか、間違って単なる人騒がせになるのかは
よく分かりませんが、どことなく安心感はあります。
携帯から連携
またスマホを一々取り出して見なくても、
かなりの操作が腕のウォッチで出来るというのも便利そうです。
決してメーカーの受け売りではありませんが、
スマホを持つ人にとって、スマートウォッチは
徐々に必需品になりつつあるのかも知れません。
では善き一日をお過ごし下さい。