
果てしなき戦い、変わりゆく携帯事情
新年度となり、この時期はよく二年ごとにスマホ契約更新の為に携帯ショップへ足を運んでいましたが、
昨年から縛りが解けたので、特に焦って乗り換える必要もなく、今のところ何もしてはいません。
ショップにもおそらく人があまり来ていないだろうと思うのは、もはやネットから申し込む時代になったからでしょう。
昨年楽天モバイルを申し込んで無料で一年使わせて戴きました。正確には来月末で満期です。
解約しなければならないかと思いきや、なんと月1G以内のデータ使用量ならタダでよろしいと、
かなり太っ腹なプランに自動更新されるので、解約する気がなくなりました。
実際この一年間で使ったデータはほとんどゼロに等しく、毎月1ギガバイトもあれば、これをメインにしてもいいかなと思うくらいです。
じゃあ何に使っていたのかと問われるとほとんどが電話機能でした。国内無料電話かけ放題は重宝させて戴きました。
で、これからも宜しくお願いしたいと思っているのですが、
しかし、ここで私の持っているiphone7はeシムに対応していませんので、移し替えが出来ません。
かと言って対応するiphone12あたりは良い機種なのでしょうが、10万円弱するので、買う気がしません。
2万円程度のダブルシムのアンドロイドスマホを買って主回線とは別に副回線に楽天を入れれば良いという結論に一応達したのですが、
悩ましいのはYモバイルが、60歳以上通話料タダ(実際は700円必要)を出して来たので、データ量3ギガもあって、2,178円。2台目からは1,188円引きの990円。うちは全部で3台いるのでありがたいですね。しかも家内と私は+700円でかけ放題となり、他は10分通話無料(+700円で)。通話オプションで他の会社はどこも5分ですが、ワイモバイルは10分なんですね。
しかもYmobileだと今のiphone7のロック解除だけすれば、そのまま使えるので、先程家内の分と解除しました。10分程度の作業です。
しばらくこれに変えれば、今の携帯料金を三分の一以下に抑える事が出来ます。いや通話も入れれば、四分の一程度まで節約になります。
その後、バッテリーの寿命が来た頃に、3万円程度のアンドロイドスマホを購入して、ダブルシムで楽天を移動して一台でキャリア2つ同時持ちにし、もし楽天が順調なら、メインを解約して楽天一本で行けるかな?といったところです。難しいご質問はご勘弁を