Cipresso of our church members

犬猫雨

バケツをひっくり返したような

朝から小雨で一日中続く予報です。
それでも昼間一時晴れるとは出ています。
今日あたりは東京の方が鹿児島より気温が2℃高いです。

関東ではこの時期、安定したお天気を小春日和と言っていますが、
春ではなくて今時の季節の話なので、
小春という表現に違和感を覚えるのですが、

ネットをググれば、
【小春(しょうしゅん、こはる)は、漢籍で旧暦10月の異称である。このころの気候と陽気が春に似ているため、小春と呼ばれるようになった。小春日和と同様に、冬の季語である。】

とあって、北米ではインディアン・サマーというのがあるらしいのですが、
サマーと呼ぶ割には「小春日和」と訳されるそうです。
今朝散歩をしていたら、小雨が降って来て、

空を見上げると丁度半分雨雲で覆われ、
もう半分は青空で太陽も輝いていましたが、
虹を見つけることは出来ませんでした。

こういうのは、よく狐の嫁入りなどと呼ばれますが、
青空の下で雨が降るのは不思議な感じがしたからでしょうか、
これが雪に変われば狸の嫁入りと呼ぶ地方もあるそうです。

狐の嫁入りを英語で何と言うのか調べると、
サン・シャワー、まるでそのまんま東ですが、
よく大雨を指して使われる表現に

rain cats and dogs というのがあり、
直訳すれば、犬猫雨となりますが、
バケツをひっくり返した様な雨、と訳すべきでしょうか。

By Shinichi Uema
Cipresso of our church members

ブログをメールで購読

Hallelujah
メールアドレスを記入すれば、更新をメールで受信できます。

101人の購読者に加わりましょう

アーカイブ

カテゴリー

タグ

投稿カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の投稿