Cipresso of our church members

真の教会

快晴

爽やかな風と光の中で
朝のお祈りをし
ルカ福音書最終章を拝読。
会堂玄関を出ると
桜島山頂がくっきりと見え
その後ろには真っ白な雲、
見上げればほぼ快晴の青い空。
梅雨時期だというのに
こんなんで宜しいのか
と思ったりしますが、
天気が良いのは素直に
嬉しい限りです。
と言っている間に
来ました噴火、
今朝の写真です。

旧新約聖書

聖書には何が書いてあるのか
とはよく聞かれる質問です。
旧約聖書と新約聖書があるのは
よく知られています。
キリスト誕生以前に書かれたのが
旧約聖書で、
誕生以後に書かれたのが
新約聖書です。
紀元前と紀元後とも言えます。

旧約聖書

旧約聖書を読めば
神についての多くを
知る事が出来ます。

また遠い
昔の世界に起きた
出来事を
知る事も出来ます。

また神に選ばれた
ユダヤ民族が
どのように
神と関わって来たかを
知る事も
出来ます。

また神の言葉を代弁する
予言者について
知ることが出来ます。

律法について
知ることが出来ます。

多くの詩歌を
知ることが出来ます。
メロディーは失われて
復元不可ですが。

また多くの箴言、
つまり教訓や人生訓を
知ることが出来ます。

ソロモンの知恵

長い歴史の中で
これらを読んだ人々は
計り知れない知識を
得て来ました。

特に箴言、
伝道の書(コヘレト)、
雅歌は
後にも先にもこれ以上の
知恵者は出ないと
神ご自身がおっしゃった
地上最高の知恵者
ソロモンによって
書かれたものです。

ソロモンも
ユダヤ人です。
もしユダヤ人は
頭が良いというなら、
ソロモン由来の
知恵を
学んでいるからに
他なりません。

新約聖書

紀元後に書かれた
新約聖書の方は
まず4つの福音書から
始まります。

そこにはキリストの
教えと活動の
記録があります。

そこでキリストの
誕生について
知る事が出来ます。

またキリストの
旅した道程。

キリストの教え。

キリストの行った
奇蹟。

キリストの祈り。

キリストの死、
そして復活。

真の福音

旧約聖書から
神によって立てられた
人の救いの計画は
福音という形で
表されました。

その福音の実体が
イエス・キリストです。

つまりイエスキリストを
受け入れる事が
救いです。

具体的には
キリストの御霊を受ける事です。
これを聖霊のバプテスマ
と言います。

聖霊を受けた人は
洗礼を受ける事が出来ます。
洗礼式はキリストと
運命が一つに繋がれる
大切な式典であり
教会の三聖奠の一つです。
水のバプテスマとも言います。

ただ洗礼を受けていないから
その人は救われていない
というのは多少なりとも
言い過ぎがあります。

しかしキリストの御霊を
受けていないなら
その人は救われていない
というのは聖書的に正しいです。

聖霊のバプテスマは
それほど大事なので、
聖霊を受けた徴は
明確にされています。

また聖霊を受ける為に
先に洗礼を受ける場合もあります。

福音の委任

キリストは最後に
この福音を
全世界に伝える
権威を
使徒たちに
委任しました。
それが最初の教会の
出現です。

初代教会

続く使徒行伝(使徒言行録)は
初期キリスト教会の
歴史です。

使徒行伝2章では
五旬節という
十字架から50日目にあたる
ユダヤの祭りの日に
初めて聖霊が降って来た事が
記されています。
その時聖霊(キリストの御霊)を受けた
人々の事についても
知る事が出来ます。

その人々の代表として
立ち上がった
使徒ペテロは
キリストの福音を
高らかに
宣言しました。

それを聞いた5,000名が
同じ日に
イエスの名による
洗礼を受けました。

この使徒行伝に
記されている
教会が
真の教会です。

全世界を巡りて凡ての造られしものに福音を宣伝へよ。
信じてバプテスマを受くる者は救はるべし

マルコ福音書16:15-16
By Shinichi Uema
Cipresso of our church members

ブログをメールで購読

Hallelujah
メールアドレスを記入すれば、更新をメールで受信できます。

101人の購読者に加わりましょう

アーカイブ

カテゴリー

タグ

投稿カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の投稿