
田舎のベーカリー
今日は快晴のお天気で、
放射冷却も手伝ってか、1日の気温差は13℃と大きくなっていますが、
秋晴れのよいお天気です。
この近辺にはベーカリーがやたらと増えて来て、
美味しく焼きあがったパンには困らないのですが、
どういうわけか、羽田空港内の売店にあるキムラヤの蒸しパンを思い出し
作ってみました。重曹の事をここで書いたからかも知れません。
という事で、レシピはクックパッドから頂戴しました。
パン作りと違って、慣れれば目をつぶっても出来るほど簡単ですが、
フランスに負けないほど本格的パンばかり食べている人には
かえって新鮮に感じられるかも知れません。
おまけに自分で作れるので、安心でもあり、
黒砂糖の分量を調節も可能ですから、
レシピの半分程度に抑えると、これまた自分好みではあります。
ポイントはやはり最後に蒸すところでしょうが、
卓上の電磁調理器ではメモリ8程度
ほぼ強に近いところで、
蓋の裏に上がって来た蒸気が水滴となってパンに落ちるのを、
布巾やクッキングペーパーを使って、
上手く防がねばなりませんが、そこそこで大丈夫です。
シフォンケーキよりも断然こっちなのは田舎育ちのせいでしょう。